ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード
かの有名なドラゴンクエストシリーズの外伝版がついにスクエアエニックスから登場!
ストーリーはモンスターでパーティーを組み、物語の目的であるメインクエストを攻略していくことで進んでいきます。
はじめはPC版のみが配信されており、その時点での登録者はなんと100万人!!その後にスマホ版がリリースされる形になりました。止まらないドラクエの進化は私たちを楽しませてくれますね
本作の中ではスライム、ベビーパンサー、りゅうおうなど過去のドラクエでもおなじみのモンスターたちを自由に仲間にし、物語を進めていきます!
ゲーム性
本作の特徴は2Dでのフルアニメーションです!
アニメーション技術が可能にしたキャラクターの表情の変化は同作を楽しむうえで重要なアクセントになっていますね!
特に根強いファンが多いスライムなどは驚き顔に寝顔など愛嬌があってこのゲームでも注目のキャラクターになっています。
変顔などもあり、外伝版というだけあって本来のドラクエとは違った楽しみ方ができるということも本作の魅力ですね!
アニメーションによってよりリアリティの増した作品になっているのでビジュアル面だけでもかなり充実した作品になっています!
バトル
気になる戦闘場面はは従来のようなコマンドバトルでは無く、基本は携帯ゲームではやっているオート進行のバトルになります!
しかし特徴的な点は戦闘を有利にするためにプレイヤー自身がモンスターをタップして移動させることができることです。つまり戦いの命運すべてをオート操作に任せるわけではないので自分の操作が戦いを左右する部分もあるということです。
特に新たに追加された機能である「つまむ」は、モンスターの移動を可能にし、これをうまく使うことで弱っている仲間をかくまったり、攻撃対象に攻撃を向けたりと戦いを有利に進めることができます。
ボスキャラのような強力な攻撃を繰り出す敵と戦うには、この「つまむ」をうまく使えるかがカギになってきますので強い敵の時ほどうまく「つまむ」を活用していきましょう!
操作は基本的にオート操作などで難しくなく、「つまみ」の部分も状況に応じて操作するだけです!操作性も申し分ないです!
配置や陣形を変更することで、敵との駆け引きを楽しめるなど手軽な操作に反してアクション性が高いバトルも楽しめるようになっています!
モンスター以外のメインキャラクターやメイン以外の宿屋の主人や村人といったサブキャラクターにもアニメーションが施されていてアニメーションには強いこだわりが感じられます!
ストーリー
本作では主人公である新米のキャラバンマスターが、仲間となるキャラクターに出会いながら大陸の各地を冒険をすることになります。冒険の道中には町やお城などの様々なスポットがあり、そこでのイベントを通していきながら世界の謎に迫り、ストーリーが進んでいきます。
本作でもドラクエではおなじみの「はい」「いいえ」でストーリーが進んでいきます。
外伝版とはいえこのようなドラクエっぽさが残る部分があるとドラクエファンの方もワクワクしますね!
前述で本作はアニメーションにこだわりがある作品と述べましたが、以下の写真のようにイベントで現れるキャラクター達も様々な表情を私たちを楽しませてくれます!
ちなみにこのキャラクターはヒロインのクロナちゃんです。
育成とカスタマイズ
パーティは登場するモンスターを使って構成することができます。ドラクエではおなじみのモンスターをたくさん使ってパーティを作ることができますのでぜひあなただけの組み合わせでパーティを作りましょう。
またパーティを作る際の注意点として仲間モンスターにはそれぞれコスト(おもさ)が設定されており、コストの上限の中でパーティを組まなければいけず、パレードに入れられるモンスター数も最大5体までと決まっているのでその点を注意してパーティを構成していきましょう。
育成の基本はバトルで敵を倒して経験値を稼ぎ、レベルアップです。レベルを上げていくと、モンスターが新たな特技を覚えていきます。
また“気合伝授”という方法で気合(経験値)を受け渡し特定のモンスターのレベルアップを行うこともできます!
ジェムと課金方法
本作ではゲーム内通貨としてジェムという通貨があります。ジェムは主にガチャ、モンスター枠の拡張、装備の拡張、スタミナの回復に使われます。
120ジェム:120円
600ジェム:600円
1000ジェム:960円
3000ジェム:2800円
5300ジェム:4800円
ジェムはジェムショップの「ジェムの購入」から購入します。支払いはクレジットカードまたはプリペイドカードで行います。
購入できる金額に年齢制限がかけられており、15歳以下は一か月5000円 19歳以下で30000円と決められています。
ガチャは最初のチュートリアル終了時に無料で回す事ができます。
SSモンスターの排出確率は1.25%です。
公式がSが3.75% A-50% B-45%とデータを出しております。
やはり強いモンスターを獲得するにはガチャが有効的になってくるので、課金してガチャを回した方が効率よく進められるようになっています。
ガチャを引く際はパーティ編成や難易度も考えながら回してみることをおすすめします!
こういった部分はどのような携帯ゲームでも同じシステムかと思います。
定期的にガチャイベントも行われているのでうまくイベントを活用しながらゲームを進めていきましょう!
イベントの告知やガチャの情報は公式サイトのお知らせ欄に載っております。
http://dokodemo-dqmp.jp/info
総評
動きのあるアニメーションは見ていて飽きないですし、キャラクターにもアニメーションを施していることにはこだわりが感じられます。
こだわりの演出に加えて好感の持てるキャラも増えているのでドラクエファンは必見です!!