皆さん、こんにちは!セスクです!(^^)!
今回の記事では任天堂とCygamesのコラボ制作で話題となった王道RPG作品「ドラガリアロスト」を紹介していきたいと思います。
最近、「スーパーマリオラン」や「どうぶつの森」といった任天堂作品のスマホアプリ登場が目立ってきておりますが、今回もそういった意味で周囲の目を引く作品となっております。
というのも本作は今までの任天堂が出してきたアプリとは異なった点が一つあります。
それはオリジナルという点です。今まで任天堂から輩出されてきた作品は「マリオ」や「ファイアーエンブレム」のようなすでにほかのデバイスで人気を集めてきた作品ばかりでした。
しかし本作はCygamesとのコラボということもあり、オリジナル要素満載、作品のすべてがここから始まるという意味で非常に期待が高まる作品です。
それではそんな期待作の紹介を続けていきましょう!
本作の特徴
まずは基本的なあらすじを紹介していきたいと思います。
物語は主人公が何やら竜と契約するために森の中を探検しているところから始まります。
そうなんです。本作はこのゲームのキャッチコピー「それは人と竜の新たな契約」どおり、主人公が代々竜と契約して、自分の体を竜にするいわゆる「竜化」の能力を持つ王族の第七王子で、彼と竜との関係を中心に話が進んでいきます。
竜を探して森の奥の方に進んでいくと、まがまがしい力を宿った女と対峙することとなり、彼女の繰り出した強力な怪物を相手に主人公はピンチを迎えます。
そのピンチを助けるかのように現れたのが竜で、初めてそこで竜化を経験した主人公はなんとかピンチを切り抜けるのですが、まがまがしい力をもった少女の登場は世界の異変の前兆であり、混沌とした状況と竜化の秘密を把握していきながら世界に平和を取り戻すため主人公の戦いは始まるのでした、、、
あらすじとしてはざっとこんな形ですが、ここまでごランしていただいてもわかるようにいかにも王道のRPGという形になりますね。
しっかりとしたストーリー構成があり、進めていけば行くほど先が知りたくなるような構成は非常に素晴らしいですね。
また個人的にRPGで重要だなと感じる項目の一つに「キャラデザイン」があります。
ドラゴンや戦士などのかっこいいキャラクターが多く登場するRPGですから、やはりそこに存在するキャラクターというのはとことんかっこよくあるべきだと思います。
そもそも進化や育成、ガチャなどはその先にあるかっこいいものを目指してがんばるものであるため、自分がかっこいいと思えるものが先にないとなかなかゲームとしてもやりがいがないものです。
そういう意味では本作のキャラデザインは非常にセンスがあって多くのユーザーの心をつかむものになるのではないかなと思います。
またかっこよさでユーザーの心をつかむという点でいえば最近のゲームのおなじみの3D アニメーションが用いられている点や各キャラに豪華声優陣がついていたりといった点も挙げられますね。
このようにユーザーの心をつかむために追求されたかっこよさが本作最大の特徴ですね。
序盤のゲーム攻略
ここでは序盤のゲーム攻略と操作方法について紹介していきたいと思います。
ゲームはあらすじの通り、主人公が竜を探して森の中をさまよっているところから始まります。
竜を探すために簡単なチュートリアルを進めていきながら、森の奥の方へ進んでいきます。
ゲームのベースは各ステージがオープンワールドとなっており、バトルシーンもコマンド式やターン制などのものではなく、移動していると敵があらわれ、そのまま戦闘に入っていくといったものになります。
例をだすとモンスターハンターのようなものになります。モンスターハンターというと少し大げさな表現になりますが、視点や操作の多様性などは違いますが、イメージとしてはあんな感じで間違っていないと思います。
また基本的にステージには最大4人まで組み込めるパーティで挑んでいきます。
一応助っ人機能もあって、助っ人として選んだキャラの必殺技が繰り出せるようになります。
操作方法はいたってシンプルです。以下に主な操作方法を記載しておきます。
戦闘画面の写真をいかに張り付けておきます。
移動→キャラを進行方向にスクロール
敵に攻撃→敵キャラを連続タップ
必殺技→キャラアイコンの右となりアイコンをゲージがたまり次第タップ
竜化→キャラアイコンの上アイコンをタップ
助っ人の必殺技→画面右下アイコンをタップ
キャラ入れ替え→画面左上から入れ替えしたいキャラのアイコンをタップ
以上が主な操作方法になります。
あとは序盤の攻略のカギを握る「バーストアタック」というものが存在します。
キャラを長押しして攻撃方向にスワイプすると、通常の攻撃より強めの攻撃を繰り出すことができるので是非有効活用してみてください。
また本作では各キャラに属性が振り分けられていて、それぞれの属性に相性があります。
属性は全部で火、水、風、光、闇と五種類存在します。
相性は以下の写真のようになります。
それぞれ有利属性に対しては通常攻撃の1.5倍のダメージ、不利属性に対しては0.5倍のダメージを与えることができます。
クエストで訪れるステージはステージごとに属性が一貫されていますので、相性のいいキャラでパーティを構成すると有利にゲームを進めることができると思います。
ガチャについて
ガチャは期間限定で特定のキャラが当たるガチャをやっていることが多いです。
レア度は★1~5まであって十回連続ガチャを引くと必ず★4以上のキャラが一体は当たります。
個人的な感想としては★5を引き当てることはかなり難易度が高い方のゲームだと思います。他のゲームと比べても比較的最高レア度のキャラが出づらいです。
最高レア度のキャラが出づらい分なのか、無課金でも割とガチャを引くチャンスは多いです。またストーリーの中で得られるドラゴンやキャラもなかなか強いのでそこまで★5がいないことに不安を抱える必要はない気もします。
しかし★5のキャラがかっこいいことは間違いないです。最高レア度なだけにかっこよさも最高ランクだと思います。
したがって★5がとりあえず1体ほしいなーとか今の期間ガチャのキャラめっちゃかっこいいなーと思う方はその時に課金して★5を狙うといった方法が効率よく楽しめるのかなと思います。
もちろん無課金でも十分楽しめるので、無課金で楽しみたい方はその楽しみ方で間違いないと思います。
まとめ
本作は先が知りたくなるストーリー構成とキャラデザ、グラフィック、声優が売りのゴリゴリRPGです。
任天堂の作品ってだけあって、完成度も高いですし、誰もがはじめやすいと思います。
スマホゲームの進化と任天堂の気概が感じられる作品になっておりますので、はじめてみてはいかがでしょうか?